SyuzuSのブログ

診療情報管理士93期生の勉強記録

第8章リポート

8ー1 次の内容について正しいものには○、誤っているものには×
①僧帽弁狭窄の大部分は非リウマチ性である。
②ファロー四徴では通常全身性チアノーゼがみられる。
③異型狭心症は冠動脈のれん縮が原因とされる。
④慢性収縮性心膜炎には結核性のものがある。
⑤心房細動は心房内血栓の原因とはならない。

8ー2 次の内容について、もっとも関連深いものを語群より選びなさい。
半減期の短い放射性同位元素を静脈内に投与し、心筋内への取り込みをみる検査であり、冠動脈疾患の診断に有用。
②超音波を用いて心臓の形態や機能を評価する検査。
③心臓から発生する電位変化を、体表面に付けた電極から拾い、増幅して記録する検査。
④磁気を使って心臓の形態の断層図および立体的画像表示する検査。
心不全の診断に有用な検体検査。

a. MRI b. 心電図 c. RI検査 d. CT e. BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)
f. 心エコー図 g. 心臓カテーテル検査

8ー3 血圧について正しいものには○、誤っているものには×。
①血圧は、血管容量、血液量、心臓収縮力の3つの要因により決定される。
最高血圧拡張期血圧最低血圧収縮期血圧である。
③出血などにより循環血液量が減少すると、血圧が下がる。
④本態性高血圧とは、何らかの原因がわかっているものをいい、全体の70~80%を占める。
⑤高血圧によって起こる腎病変を腎硬化症という。

8ー4 次の疾患について、もっとも関連の深いものを語群より選びなさい。
くも膜下出血
②小脳出血
③慢性硬膜化出血
④脳塞栓
⑤高血圧性脳症

a. 褐色細胞腫 b. 頭部外傷既往 c. 脳動脈瘤 d.心房細動  e.回転性めまい

8ー5 次の内容について正しいものには○、誤っているものには×
①他疾患で入院した患者が、入院48時間以内に肺炎を発症した場合は、院内型肺炎に分類される。
マイコプラズマ肺炎は若年者に好発する。
③嚥下性肺炎は、高齢者、脳梗塞の患者で高頻度に見られる。
慢性閉塞性肺疾患とは慢性気管支炎のことである。
石綿肺では、肺癌、胸膜中皮腫の合併が見られることがある。